こんにちは~ゆめママです。
今日は、娘が4ヶ月の時に行った、
旅行の話をしたいと思います!
生まれたばかりの赤ちゃんを連れての旅行は、
不安ではありますが、
準備さえしっかりしておけば何とかなります。
「初めての旅行はいつにしよう?」
と考えているママさんは多いと思います。
あえて寝返り・ハイハイ前の旅行をオススメします。
持って行った荷物も紹介します!
〈 交通手段は?〉
4月30日から5月1日に行きました。
10連休の初めの方ですね。
友達と旅行に行く計画だったので、
皆の休みに合わせてでした。
友達と行ったので、車を出してもらいました。
本当に感謝です。(*´ω`*)
やはり車だと愚図った時に、
SAに行って休憩も出来るのでオススメです。
・オムツ 25枚くらい持って行きました。
・着替え 吐き戻しもあるので4日分ほど
・スタイ よく吐いていたので5.6枚
・ベビーカー
・哺乳瓶 4本
・ミルク キューブタイプ
・哺乳瓶消毒 ミルトンのお試しがあったので1つ。
・哺乳瓶をつける為のケース
・哺乳瓶洗浄用のブラシと洗剤
・水筒(お湯)
・気に入っているおもちゃ
抱っこ紐を忘れたのが致命的でした。( *¯ㅿ¯*)
現地調達は大変なので、持って行くのがベストです。
哺乳瓶をつける為のケースですが、
家では哺乳瓶を電子レンジ消毒なので、
そのケースを持って行きました。
ミルトンのお試しがあって良かったです。
ホテルによっては電子レンジがある所もあるので、
電子レンジ消毒もできると思います。( ˙˘˙ )
〈赤ちゃんとの移動時の苦労 〉
ねんね期は色んな景色を見ているのが好きなので、
ベビーカーで 色々出掛けました。
ただ途中で愚図ることもあるので、
お店の方や他のお客さんの目もあるので、
少し疲れますね…(´・-・`)
赤ちゃんによって機嫌が良い時は違うので、
その子に合わせて移動すると親が楽です。
〈 ハイハイが始まるとどうなるか予想〉
娘は寝返りもハイハイも出来ます。
部屋中を動き回り、色んな所をなめなめ…
コンセントを触ったり舐めたり…
ベッドなんて落ちないかヒヤヒヤ。
ずっと同じ姿勢だと嫌がります。
特にチャイルドシート。
娘は締め付けられている感じが嫌みたいです。
動きたい盛りなのでじっとしていられない。
旅行どころじゃないですよ。
親が疲れます。
<まとめ>
赤ちゃんとの旅行は荷物も多いし大変だったけど、
親も楽しめた旅行になりました。
・赤ちゃんのペースに合わせた移動手段を考える。
・荷物は極力持参する。
この2つは大事です。
今思えばミルクだけ飲んでいた時が本当に楽でした。
その時はあまり余裕なかったですけどね。
これから旅行に行こうと思うと、
かなり大変だと思うので、
生後4ヶ月で行けたのは良かったと思います。(*・ω・)ノ
旅行先のベッドでの寝転がる娘です。
次の旅行は歩けるようになったらかな。
子供が楽しめる場所になりそうです。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
ランキングにも参加しています。
良ければクリックお願いします。
人気ブログランキング
今日は、娘が4ヶ月の時に行った、
旅行の話をしたいと思います!
生まれたばかりの赤ちゃんを連れての旅行は、
不安ではありますが、
準備さえしっかりしておけば何とかなります。
「初めての旅行はいつにしよう?」
と考えているママさんは多いと思います。
あえて寝返り・ハイハイ前の旅行をオススメします。
持って行った荷物も紹介します!
〈 交通手段は?〉
4月30日から5月1日に行きました。
10連休の初めの方ですね。
友達と旅行に行く計画だったので、
皆の休みに合わせてでした。
友達と行ったので、車を出してもらいました。
本当に感謝です。(*´ω`*)
やはり車だと愚図った時に、
SAに行って休憩も出来るのでオススメです。
〈 準備した赤ちゃん用品は? 〉
かなり大荷物になりました…・オムツ 25枚くらい持って行きました。
・着替え 吐き戻しもあるので4日分ほど
・スタイ よく吐いていたので5.6枚
・ベビーカー
・哺乳瓶 4本
・ミルク キューブタイプ
・哺乳瓶消毒 ミルトンのお試しがあったので1つ。
・哺乳瓶をつける為のケース
・哺乳瓶洗浄用のブラシと洗剤
・水筒(お湯)
・気に入っているおもちゃ
抱っこ紐を忘れたのが致命的でした。( *¯ㅿ¯*)
現地調達は大変なので、持って行くのがベストです。
哺乳瓶をつける為のケースですが、
家では哺乳瓶を電子レンジ消毒なので、
そのケースを持って行きました。
ミルトンのお試しがあって良かったです。
ホテルによっては電子レンジがある所もあるので、
電子レンジ消毒もできると思います。( ˙˘˙ )
〈赤ちゃんとの移動時の苦労 〉
ねんね期は色んな景色を見ているのが好きなので、
ベビーカーで 色々出掛けました。
ただ途中で愚図ることもあるので、
お店の方や他のお客さんの目もあるので、
少し疲れますね…(´・-・`)
赤ちゃんによって機嫌が良い時は違うので、
その子に合わせて移動すると親が楽です。
〈 ハイハイが始まるとどうなるか予想〉
娘は寝返りもハイハイも出来ます。
部屋中を動き回り、色んな所をなめなめ…
コンセントを触ったり舐めたり…
ベッドなんて落ちないかヒヤヒヤ。
ずっと同じ姿勢だと嫌がります。
特にチャイルドシート。
娘は締め付けられている感じが嫌みたいです。
動きたい盛りなのでじっとしていられない。
旅行どころじゃないですよ。
親が疲れます。
<まとめ>
赤ちゃんとの旅行は荷物も多いし大変だったけど、
親も楽しめた旅行になりました。
・赤ちゃんのペースに合わせた移動手段を考える。
・荷物は極力持参する。
この2つは大事です。
今思えばミルクだけ飲んでいた時が本当に楽でした。
その時はあまり余裕なかったですけどね。
これから旅行に行こうと思うと、
かなり大変だと思うので、
生後4ヶ月で行けたのは良かったと思います。(*・ω・)ノ
旅行先のベッドでの寝転がる娘です。
次の旅行は歩けるようになったらかな。
子供が楽しめる場所になりそうです。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
ランキングにも参加しています。
良ければクリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント