こんにちは~ゆめママです。
今日は寝る前のルーティーンについて書きたいと思います。
まだ生後8ヶ月なのに、かなり変わりました。
毎日悩まされております。
新生児期~生後3ヶ月頃までは、
抱っこで寝かしつけしていたら、
時間はかかっても寝てくれていました。
背中スイッチも発動し始めていました。
生後3ヶ月~4ヶ月頃は、
上手く寝かしつけても背中スイッチで起きるので、
添い寝して胸をトントンして寝かしていました。
それでも寝ない時は寝たふりです!
大抵これで寝てくれていました。
この頃までは良かったんです。。。
ここから夜が来るのが恐ろしくなっていきます。
生後5ヶ月~7ヶ月頃は、
寝返り大好き星人だったので、
眠りが浅いと置いたら寝返りして、ウハー状態に。。。(´;ω;`)
何回か繰り返していると、眠気に勝てず寝ていきます。
だいたい21頃~21時半くらいには寝てたかな。
問題の生後8ヶ月の今!
眠そうだな~と思いベッドルームに行くと、
ベッドだウハー(゚∀゚)状態に。
眠気はどこ行った。
夜の大運動会の始まりです。
ずりばい、ハイハイでベッドの上を動き回り、
つかまり立ちしたりゲラゲラ笑ったり。。。
寝・て・く・れ!!(((( ;゚д゚)))
最後は抱っこで寝かしつけです。
最近どんどん寝る時間が遅くなってきています。
早いと21時で遅いと22時頃です。
もっと早く寝てほしい。
生後8ヶ月でこれなのに、
これからどうなるのだろうか。。。
先が思いやられる。
元気すぎて親の方が先に寝てしまいそうになる。
9ヶ月になったらまた変わってくるのかな。
早く寝てくれることを願っています。
最後に可愛い写真でも貼りたいと思います。
つかまり立ちして、おもちゃ等で遊べるようになってきました。
触って欲しくない物を取り上げるとウソ泣きするようになりました。
成長の表れですかね。
今日は寝る前のルーティーンについて書きたいと思います。
まだ生後8ヶ月なのに、かなり変わりました。
毎日悩まされております。
新生児期~生後3ヶ月頃までは、
抱っこで寝かしつけしていたら、
時間はかかっても寝てくれていました。
背中スイッチも発動し始めていました。
生後3ヶ月~4ヶ月頃は、
上手く寝かしつけても背中スイッチで起きるので、
添い寝して胸をトントンして寝かしていました。
それでも寝ない時は寝たふりです!
大抵これで寝てくれていました。
この頃までは良かったんです。。。
ここから夜が来るのが恐ろしくなっていきます。
生後5ヶ月~7ヶ月頃は、
寝返り大好き星人だったので、
眠りが浅いと置いたら寝返りして、ウハー状態に。。。(´;ω;`)
何回か繰り返していると、眠気に勝てず寝ていきます。
だいたい21頃~21時半くらいには寝てたかな。
問題の生後8ヶ月の今!
眠そうだな~と思いベッドルームに行くと、
ベッドだウハー(゚∀゚)状態に。
眠気はどこ行った。
夜の大運動会の始まりです。
ずりばい、ハイハイでベッドの上を動き回り、
つかまり立ちしたりゲラゲラ笑ったり。。。
寝・て・く・れ!!(((( ;゚д゚)))
最後は抱っこで寝かしつけです。
最近どんどん寝る時間が遅くなってきています。
早いと21時で遅いと22時頃です。
もっと早く寝てほしい。
生後8ヶ月でこれなのに、
これからどうなるのだろうか。。。
先が思いやられる。
元気すぎて親の方が先に寝てしまいそうになる。
9ヶ月になったらまた変わってくるのかな。
早く寝てくれることを願っています。
最後に可愛い写真でも貼りたいと思います。
つかまり立ちして、おもちゃ等で遊べるようになってきました。
触って欲しくない物を取り上げるとウソ泣きするようになりました。
成長の表れですかね。